デザイン覚え書き

YouTubeのサムネイル画像を保存する方法:デザイン練習に使える簡単ステップ!

YouTubeを見ていると、「このサムネ、めちゃくちゃ目立つな」「どうやって作ってるんだろう?」と気になること、ありませんか?

特にデザインを勉強している人や、サムネイルづくりを練習したい人にとっては、参考にしたいデザインがたくさんありますよね。

今回は、そんなYouTubeのサムネイル画像を保存して、トレース(模写)練習に活用する方法をご紹介します。とっても簡単なので、ぜひ試してみてください。
実際のんびりも「いいな」と思ったサムネイルはPhotoshopの練習にトレースさせていただいてます!感謝!

ステップ①:保存したいYouTube動画のURLをコピー

まずは、自分が参考にしたいと思ったYouTube動画のURLを用意します。

例えば:

https://www.youtube.com/watch?v=abcd1234efg

この abcd1234efg の部分が「ビデオID」です。これを次のステップで使います。

ステップ②:専用URLにビデオIDをはめこむ

以下のURLの [ビデオID] を、サムネイルをダウンロードしたい動画IDに差し替えましょう:

https://img.youtube.com/vi/[ビデオID]/maxresdefault.jpg

例えば、先ほどの動画IDが abcd1234efg なら:

https://img.youtube.com/vi/abcd1234efg/maxresdefault.jpg

このURLをブラウザで開くと、その動画の高画質サムネイル画像が表示されます!

ステップ③:画像を保存する

表示された画像を右クリック(スマホの場合は長押し)して、保存します:

  • PC:右クリック →「名前を付けて画像を保存」
  • スマホ:画像を長押し →「写真に追加」や「ダウンロード」など

トレース練習にどう活用する?

保存したサムネイル画像は、Photoshop・Canva・Figmaなどに読み込んでトレースしてみましょう。

デザインするときのチェックポイントは

  • フォントの使い方
  • 色のバランス
  • レイアウト構成
  • あしらいや背景素材に何をつかっているのか

人気動画のサムネイルには、視線を引くためのヒントがたくさん詰まっています。
まだまだデザインの引き出しが少ないので大いに活用させていただいてます(^^)

注意点:著作権に配慮を

サムネイル画像の利用はあくまで「個人の学習目的」に留めましょう。

無断で再配布したり、自分の作品として公開するのはNG!絶対避けるべきです。

「真似るは学ぶの第一歩」

でも大切なのは、そこから自分だけのデザインを生み出すこと。

まとめ

  • 動画URLからビデオIDを取得
  • 専用のサムネイルURLにIDを埋め込む
  • 画像を保存してトレース練習に使う

この簡単な方法で、気になるサムネイルを自分の学びに取り入れましょう!

タイトルとURLをコピーしました